BLOG ブログ

地域の一員として暮らす

皆様、こんにちは。

今回はご近所トラブルについてお伝えします。

 

コロナ禍以降の在宅ワークの普及も影響し

ご近所トラブルが増加傾向です。

夢のマイホームに引越しても、ご近所トラブルを抱えてしまうと、

人によってはストレスでうつ病になってしまうケースもあります。

今回は、「引っ越し後のご近所トラブル」

についての例をご紹介します。

 

①子供が外で遊んでいるだけで、
何かと文句を言ってくるようなご近所さんがいて困った。

②ご近所が高齢の方ばかりで、
子供が赤ちゃんの頃はとても可愛がってくれてたが、
成長すると、「騒音がうるさい」などとクレームが。。。

③夜遅くまで、庭でBBQをしていたところ、
「騒がしい」と叱られたことがある。

④ご近所の方が野良ネコに餌付けをしていたため、
うちにも大量の野良猫がくるようになってしまった。

⑤近所の犬が夜遠吠えをするため、
うるさくて眠れないことがあった。

⑥飼っている犬が、環境が変わったせいか、
よく吠えるようになってしまい、
近所からクレームが来るようになってしまいまった。

⑦お隣が、夜型の生活(仕事?)の方らしく、
私たちが寝る時間からうるさくなる。

 

騒音など『音』に関するクレームが多い傾向です。

 

『音』に関しては、こちらが迷惑を受けることもあれば、

逆にご近所へ迷惑をかけてします事もあります。

 

特に在宅ワークをする方が多くなった事で、

外で子供が遊んでいるだけでクレームを言われる

そんなケースもあるようです。

 

このようなトラブルを未然に防ぐ為に大切なのは、

事前に近隣の様子を、昼・夜と調べておくことです。

 

そして、小さなお子様がいるなど

こちらが迷惑をかけてしまう可能性がある場合は、

家を建てる前にも、一旦あいさつ回りをすることで、

初めから好印象を持ってもらえるので

トラブル回避にも繋がります。

 

また、犬や猫などのペットは、

環境の変化に敏感な事もあるので、

ストレスを与えて暴れるなどのトラブルを防ぐためにも

間取り作りの際にも配慮が必要です。

 

地域で、みんなで過ごすという意識を持ち

しっかりと準備をして、

不要なトラブルを防ぐという事も

家づくりの計画には大切ですね。

 

 

豊富なマイホーム事例を掲載!

SPECIAL BOOK PRESENT

SPECIAL BOOK PRESENT
PATIE BRAND BOOK

HPには載っていない情報や、パティエの魅力が詰まった冊子です。パティエのすべてを、ぜひ手にとってご覧ください。

0263-50-6819
【受付時間】9:00〜18:00(定休日/火・水)