防犯は家造りから!
●お家の安全のために
近頃みなさんの身の周りでも
物騒な事件のニュースを目にしませんか?
都市部など人口の多い場所に限らず、
住宅への不法侵入や空き巣被害などが
増加していると言われ、
私たちがお客様とお話しする際も、
防犯対策については
しっかりお伝えしています。
ちなみに、
泥棒がお家に侵入しようとした場合、
5分以内に侵入できないと、
約7割があきらめるそうです。
ということは、
侵入しにくい家を作ることは、
空き巣被害の防止に役立つのです。
泥棒は必ずと言っていいほど
下見をするそうで、そのため
「狙わせない」
「侵入させない」ためには
侵入防止4原則があります。
1.目 (人の目につく)
2.光 (明るく照らされる)
3.音 (警報音など大きな音による威嚇)
4.時間 (侵入に5分以上かかること)
以上の4点に気を付けることで、
空き巣の確率はグッと下がるはずです。
家の中で最も侵入経路として
使われやすい場所は「窓」なので、
空き巣対策として
窓の防犯対策は重要です。
サッシの枠に補助錠を付けたり、
窓ガラスを防犯ガラスにしたり
などが有効です。
ただし、住宅価格は上がってしまいます。
価格が上がらない防犯対策は無いのか?
もちろんあります!
私たちが家造りのお手伝いをするときに
オススメしている防犯対策は
お金がかかる対策ではありません!
是非1度お話聞きに来てください!
皆さん驚きと納得で
賢い家造りにお役立て頂いています!
ただ、防犯対策をしっかり行っても、
空き巣を100%防げるとは言い切れません。
しかし、被害に遭う確率を減らせるのであれば、
ご家族の安全な暮らしの為にも
対策しておく必要はあると私たちは考えます。
窓ガラスやドアのカギ、フェンスなど、
住みはじめてから変えようと思うと
大がかりになってしまう設備もあります。
家を建てるときから防犯を意識して、
防犯効果の高い設備を
整えておくことを
私たちはオススメしています。